マネーリテラシーが高まり、
お金の知識が身につく「お金の大学」という本を勝手に紹介したいと思います。
なにがいいの?この本は
この本は、お金に関するいろいろな知識を学べる本です。
お金のことを考えるなんて
という方も多いと思いますが、でも考えてみてください。
お金は生活に必要なもの
マネーリテラシーを高めることは生活を守ることになると思います。
私は以前、猫8匹を飼ってましたが、全員うちで生まれ、最後まで見届けました。
食費もかかりましたが、それ以上に晩年は病院通いが大変でした。8匹でものすごい金額がかかりました。(一回の診察で数万かかります)
その時にいろいろ勉強して家計を見直しして、スリム化しました。
当時この本があったら、もう少し楽できたかなぁと本当に思います。
カテゴリー分けが秀逸
この本ではマネーリテラシーを5つに分類して解説してます。
- 貯める:支出を減らす力
- 稼ぐ:収入を増やす力
- 増やす:資産を増やす力
- 守る:資産を減らさない力
- 使う:人生を豊かにすることにお金を使う力
それぞれの力を高めていくことによって、お金に困らなくなり人生を豊かにすることができる、というわけです。
しかも順番があって、最初に手をつけるのは ①貯める力、次に ②稼ぐ力、ついで番号のとおりです。
⑤ 使う力 があるのがいいですね。資産を増やすだけが人生ではありません。楽しむことが重要です。
解説がわかりやすく多彩
解説がひとつひとつ具体的です。例えば
- 家計の見なおし:通信費、光熱費、家、車、税金などを細かにどうやって見直し、減らしていくのか
- 家など固定資産:(購入済みなら、どうしようもないんですけど)どうあるべきか
- 収入を増やす:どのような手段がかんがえられるのか
- 不動産投資など:具体的に考えるべきことなど
などが書かれていて、もう本当に
この本を読めば、お金のことは一通りわかる
とおもいます。
情報が新しい
この本の著者が30代の会社経営者の方なので、現在の日本にマッチした内容を解説してくれています。
インターネットの通信費の説明なんて、この手の本にはあまり出てこないですよね
一方で税金や保険の仕組みなども解説されており、(また言っちゃいますが)ホントにこの本だけで全部まかなえるんじゃないかな~というほどです。
Youtube もやってるんですが、最新の税制改正大綱など時事トレンドの解説もあり、Youtube チャンネルもオススメです。
これを読んでどうなったか
新しい投資スタイルがわかった
私のすきな資産運用の方法で、高配当株投資というやり方を紹介しています。
これは株価の上下ではなく、配当金をもらって月々のお小遣いにしよう、というやり方です。
そのまま真似できちゃうレベルで解説してくれてます。私も少しやろうかな~と考え中です。
今までやってたことが間違ってなかったことを確認できた
上に書きましたけど、猫の病院代を何とかするために家計の見直しをしました。
保険料、電気会社、銀行口座の整理、家計簿つけて収支管理をするようになりました。
方法は少し違いますが、方向性は合っていたことを確認できました。
楽天ポイントを使った楽天経済圏という節約方法
すごいアイデアだと思ったのが、楽天経済圏という考えです。
楽店ポイントを使って、生活のなにもかも楽天で安く済ませてしまおう、というものです。
私はすでに電気会社などを整理したあとでしたが、試して見る価値はあると思います。
電話代も下がりますが、ahamo の登場で優位性が少し揺らいでいます。
人生を楽しむためのマネーリテラシー
コストダウンや資産運用の話だとそれだけになり、やれ
「倹約だー」
「節約だー」
となり、必要以上に頑張りがちです。
ですが、この本の本質は人生を楽しむことにあります。
資産を増やしながら、人生も楽しむ
この目的を達成することを、著者はいろいろなところで強調しています。
そのバランスのとり方、考え方が具体的に書かれています。
他のコミュニティ
この著者が管理するコミュニティがあります。そこではわからないことか出来たら質問なども出来ます。
上にも書きましたが Youtube チャンネルもあります。
どちらかというとこれらが先にあって本がでた、という感じです。
動画のほうが頭に入りやすい、という人は Youtube をつかうと良いでしょう。(私はほとんど Youtube をつかって勉強しました)
まとめ
この本は、お金に関するいろいろな知識を学べる本です。
- とにかく内容が多彩
- 情報も新しい、現状にマッチしてる
- 具体的なアイデアが豊富
- YouTube や コミニティで最新情報や知識を深めることができる
倹約だけでなく、
人生を楽しむことを基本にしている
マネーリテラシーを高めるためにオススメの本です。
ふろく:今日の一冊
君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと: 18歳以上の猫103匹と家族の物語 Kindle版
上でちょろっと書きましたが、システマ東京の北川さんの紹介で、うちの猫が本に載せていただいています。
本名の “いなださんちの猫” で出ていますので、動物病院などで見かけましたらチェックしてみてください。
ではまた~