雑記– category –
-
長期投資、米国株投資におすすめ:景気の流れをビジュアル化する方法
景気の推移を観測して、長期投資や米国株投資の投資方針を決めるやり方を紹介します。 この記事の内容 世界経済に影響があるアメリカの景気をモニターする方法を紹介し... -
マネーリテラシーが高まる「お金の大学」という本
今回はマネーリテラシーが高まり、お金の知識が身につく「お金の大学」という本を勝手に紹介したいと思います。 【なにがいいの?この本は】 この本は、お金に関するい... -
快適になるためには USB スピーカーが必要
昭和生まれ世代(昭和40年代)はたぶん、子供の頃から音楽に囲まれた生活をしていたと思います。 私も子供の頃はピアノやエレクトーンを習っていて、小学高学年ではギ... -
猫と暮らすと楽しいけれど、困ることもある
今は猫はいませんが、そのうち余裕が出たらまた暮らしたいとおもってます。 今度は保護猫をと思ってますが10年以上の看病生活があり、今はお休み中です。 【また猫と... -
ペット保険は必要?ペットを迎える前に考えるべきこと
うちには昔、8匹の猫がいました。 2匹から生まれた5匹、プラス1匹。計8匹。 親子でない1匹は3歳でなくなってしまいましたが、他の子達は11歳から22歳くらい... -
チコちゃんでガッツポーズしたあとに年間予算表をつくる
ガッツポーズの話と、年間予算表を作った話です。 【 ガッツポーズは制御不能になった交感神経を鎮める役割がある】 毎週土曜の朝は「チコちゃんに叱られる!」を見てか... -
トレードで学んだ投資の効率の実状と相場師の勝ち方と考え方について
FX からはじめて、投資やトレードをいろいろとやりました。 それらを経験して分かったことは、投資はあまり効率的ではないこと、投資家でもなんでも勝つ人は戦略を持っ... -
自然公園を歩く – システマ
ヴラディミア夫妻のマネをして、昨日リハビリを兼ねて近くの谷戸山公園をカミさんと歩いてきました。 足が治って何時間も走っている夢を見まして、もう少しずつ走り始め... -
家計を見直してスリム化した話
今回は私が実際にやった家計のスリム化をについて、ご紹介します。 以前、マネーリテラシーを向上させるオススメ本を紹介しましたが、この本を読む前にやった内容です。... -
ロシア正教会のクリスマス【降誕祭】
クリスマスなので、ロシア正教のクリスマス、降誕祭についてご紹介します。 私も日本正教会に属してます。だからというわけではありませんが、私はクリスマスが好きなよ... -
【FX】ローソク足チャート テクニカル分析のおすすめ本【仮想通貨】
移動平均線って、なんかの平均だろうけど・・・だから何? なんで平均に指数とか多重とかあるの・・・? 一目均衡表って、雲の境で跳ね返るやつでしょ。 などなど、考え... -
【おすすめ】安心して投資を始められる本
投資を始めるのには少し恐怖を感じると思います。せっかく稼いだお金を失ってしまうイメージがあるからです。 タンス貯金しててもお金の価値は下がっていくことはわかっ... -
FX や 暗号通貨、投資ビジネスにも使える「ゲーム」に勝つための考え方を知る
世の中には勝負事やゲームに強いと言われる人と、弱いと言われる人とがいます。大抵の人は「自分は弱い」と思っているのではないでしょうか? でも実際は自分が思うほど...
1