MENU
  • システマ
  • KT法
  • 論理的思考
  • 食品宅配・セール情報
  • ブログ運営
  • 雑記
  • サイトマップ
  • このブログについて
検索
システマ、KT法、論理的思考、食品宅配・セール情報、ブログ運営
いりやんブログ
  • システマ
  • KT法
  • 論理的思考
  • 食品宅配・セール情報
  • ブログ運営
  • 雑記
  • サイトマップ
  • このブログについて
いりやんブログ
  • システマ
  • KT法
  • 論理的思考
  • 食品宅配・セール情報
  • ブログ運営
  • 雑記
  • サイトマップ
  • このブログについて
  1. ホーム
  2. 食品宅配・セール情報
  3. オイシックスの定期ボックスを安く使う3つの方法

オイシックスの定期ボックスを安く使う3つの方法

2022 12/13
食品宅配・セール情報
2022-08-06 2022-12-13

オイシックスの定期ボックス。うまく使いこなせてますか?

オイシックスの定期ボックスをうまく使いたいです。

ついつい高くなってしまいます。

この記事では、定期ボックスを安く使える方法を解説します。

この記事の内容:

  • 定期ボックスの基本的な使い方
  • 定期ボックスを安く使う3つの方法について

我が家では10年、この方法で経済的に使っています。

定期ボックスをうまく使って食生活を豊かにしましょう!

(スポンサーリンク)

タップできる目次

定期ボックスとは?

オイシックスの定期ボックスとは、週一で食材を自動宅配してくれるサービスです。

ここでは定期ボックスの注文の流れを解説します。

木曜に定期ボックスが用意される

毎週木曜日19時頃に食材が入った状態で定期ボックスが用意されます。

入ってる食材は申し込んだコース(後述します)により異なります。

会員はサイトにログインするとボックスの中が見れるようになります。

定期ボックスが表示される

次の木曜の朝10時までに変更する

会員は定期ボックスからいらない食材を削除したり、欲しい食材やメニューを追加できます。

※定期ボックスのウィンドウは拡大表示もできます。変更もしやすいです。

定期ボックスの変更は、木曜朝10時までです。

10時をすぎると定期ボックスの中身が確定してしまい、その内容の定期ボックスが宅配されます。

そのボックスの宅配をキャンセルしたいときも、10時までにキャンセルする必要があります。

注文キャンセルボタンと宅配日変更ボタン

月曜にヤマト運輸のクール便で宅配

木曜に確定した定期ボックスは、次の週の月曜に届くようにヤマト運輸のクール便で宅配されます。

クール便なので、受け取れなかったときは再配達になるので安心です。

神奈川に住んでいる私の自宅では、だいたい月曜の午前中に配達されます。

定期コースの種類と料金

定期ボックスに自動で用意される食材は4つのコースから選ぶことができます。(選べる4つのコース)

✓ 定期ボックスの4つのコース

  1. KitOisix献立コース
    ミールキット「KitOisix」と時短に役立つ食材コース
  2. おいしいものセレクトコース
    旬の野菜や季節の素材をバランスよく
  3. ちゃんとOisixコース
    野菜を中心とした3~5日分の食材と晩ごはん食材セットを
  4. ベビー&キッズコース
    妊娠期やお子さまの月例に合わせた食材を栄養士のアドバイス付でご用意

定期ボックスの中身は変更することができ、全部入れ替えることもできます。他のメニューで注文したいものがあれば、追加することもできます。

コース料金はありません。注文した分だけ料金を支払うシステムです。

少なく注文すれば、その分安くなります。

送料は、本州は6000円以上は無料になります。

送料については次のオイシックスのページを参照してください。

》配送・送料

定期ボックスを安く使う方法3選

定期ボックスを安く使う方法について解説します。

オイシックスに年会費はなく、注文した分だけ費用がかかります。ですから基本的には

  • 宅配の回数をへらす
  • 宅配の一回の送料を無料にする

の2つを使って出費を少なくします。

宅配1回分の買い物量を増やして、宅配の回数を減らすことで安く上げるのです。

これに加えて、必要なときに

  • 休会・解約をする

ようにして、出費と手間を押さえるようにします。

宅配の回数を調節する

必要がなければ、次週の定期ボックスはキャンセルします。

定期ボックスは自由にキャンセルすることができます。前の週に買いすぎたり、食材がいらないときはキャンセルしましょう。

キャンセルのやり方については、次のページを参考にしてください。

》今週の「定期ボックス」をキャンセルする方法

1回に送料を無料~200円に押さえる

一回の宅配が無料~200円になるように注文する合計を調節します。

たとえば本州にいる定期会員の場合、送料は以下のようになります。

注文の合計金額送料
6000円以上無料
4000円以上送料200円
4000円未満送料600円
本州の定期会員の送料

ですから一回の宅配で6000円以上買い物をすれば送料が無料になります。

※送料については次のオイシックスのページを参照してください。

》配送・送料

休会や解約で手間を減らす

オイシックスに年会費はないので、使わないときは休会しましょう

海外旅行などで「定期ボックス」を使わないときは休会を申請します。

休会中は費用はかかりません。

休会の申請方法はこちらを参照してください。

》「定期ボックス」をしばらくお休みしたい

もし長期間使わないときは「定期ボックス」を解約しましょう。

解約しても、登録はそのままなので、おせち料理などのイベントや特別メニューの注文が手軽にできます。

解約のしかたは、こちら↓

》定期解約

まとめ:定期ボックスをうまく使って出費をおさえよう!

定期ボックスを契約していると、特別メニューなどの追加注文がお得なときがあります。

追加注文した商品も定期ボックスと一緒に送られてくるので送料がお得なのです。

また定期ボックスを申し込まずに毎週注文する人もしますが、やばり送料などで損してます。

※送料については次のオイシックスのページを参照してください。

》配送・送料

この記事に書いたように定期ボックスは毎回キャンセルができます。定期ボックスをうまく使って出費を押さえるようにしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

オイシックスのおせち料理は会員でなくとも注文することができます。おせち料理についての記事をご覧ください。

おせち料理のレビュー記事
2023年も早割最大10%オフ、オイシックスのおせち料理をVIP会員がレビュー ・オイシックスのおせちを割引額、割引期間はいつまで?・オイシックスのおせち料理はどういう感じ?少し豪華にしたいし、品質や味は保証してほしい。・おせち料理は「…

オイシックスの定期ボックスについては別記事でも書いていますので、ご参照ください。

利用法、定期コースについて
オイシックスの利用方法、定期コース会員について オイシックスの情報はいろいろ出回っていますが、古い情報も多くてよくわからないところがあります。 ・オイシックスの仕組みを知りたい・オイシックス会員って、なに?…
食品宅配・セール情報
オイシックス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2月3日更新2回め】いま開催中の Kindleセールは?買い逃がしをなくす方法を解説!
  • 【2022年開催中】Amazonブラックフライデー (オフィス・文房具、食品、デバイスなど)とお得な利用方法

この記事を書いた人

いりやんのアバター いりやん

本業は外資系 IT エンジニアでお客様の問題解決を20年くらいやってます。趣味はロシア武術システマと投資をぼちぼち。

関連記事

  • 【2022年開催中】Amazonブラックフライデー (オフィス・文房具、食品、デバイスなど)とお得な利用方法
    2022-11-12
  • 【2月3日更新2回め】いま開催中の Kindleセールは?買い逃がしをなくす方法を解説!
    2022-07-30
  • オイシックスの利用方法、定期コース会員について
    2022-07-24
  • 2023年も早割最大10%オフ、オイシックスのおせち料理をVIP会員がレビュー
    2022-07-22
  • オイシックス(Oisix) のサイトの歩き方と使いかた【商品一覧】
    2021-11-09
  • 宅急便やゆうパックの料金は?個人向け国内配送の方法と料金を比較
    2021-09-15
カテゴリー
  • KT法 (6)
  • システマ (29)
  • ブログ運営 (8)
  • 論理的思考 (11)
  • 雑記 (11)
  • 食品宅配・セール情報 (7)
関連ブログ

STORK19特化ブログ

いりやんSTORK19覚え書

独学で英語を上達させるブログ

だまって英語ドットコム

プロフィール

いりやん


外資系大手IT企業にて国内・海外向けのITテクニカルサポート業務をしています。

システマやったり、英語やったり

● 英語独学ブログをやってます→ だまって英語ブログ



読みたいところから読む
タグ
Amazon (2) PC・ガジェット (3) ウェビナー (8) オイシックス (4) セール情報 (3) ブログ運営 (5) マネーリテラシー (4) ミカエル (4) レンタルサーバー (2) ワードプレス (6) 一人練習 (1) 宅配 (1) 思考法・発想法 (1) 論理的思考 (9) 資産運用 (3)
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© いりやんブログ.

タップできる目次