MENU
  • システマ
  • KT法
  • 論理的思考
  • 食品宅配・セール情報
  • ブログ運営
  • 雑記
  • サイトマップ
  • このブログについて
検索
システマ、KT法、論理的思考、食品宅配・セール情報、ブログ運営
いりやんブログ
  • システマ
  • KT法
  • 論理的思考
  • 食品宅配・セール情報
  • ブログ運営
  • 雑記
  • サイトマップ
  • このブログについて
いりやんブログ
  • システマ
  • KT法
  • 論理的思考
  • 食品宅配・セール情報
  • ブログ運営
  • 雑記
  • サイトマップ
  • このブログについて
  1. ホーム
  2. システマ
  3. システマ雑記:トスマシンとリラックスに向けて動くこと

システマ雑記:トスマシンとリラックスに向けて動くこと

2022 11/08
システマ
2021-05-08 2022-11-08

(スポンサーリンク)

タップできる目次

ご近所で売ってたトスマシンにまつわる話(でもない・・・)

先日、事務キチでおもちゃのトスマシンが売っているのを見ました。

野球のバッティング練習やテニスに使うやつです。


(こんな感じ)

小学の頃は学校から帰ると近くのグラウンドに集まって、毎日野球をやってました。

クラス毎にチームがあって、お互いにゲームをしてました。

学年が変わってクラス替えがあると、また新チームになります。

確か2年毎にクラス替えがあったので、3回くらいチーム替えがあったと思います。

その頃に子供用のバッティングマシンが発売されました。部屋の中で子供がやるようなおもちゃだったのですが、それでも買ってもらった友人はバッティングがうまくなりましたね。

でもそのうち近所にバッティングセンターが出来て、そこに通う子供のほうがうまくなりました。

私も通って、プロ級(と確か書いてあった)のスピードでも小学5年で当てられるようになってました。たしか150キロくらいだったと思いますがもう忘れました。

ふだんから一人でも壁に向かってボールを投げてたので、肩もそれなりに強くなってました。

ポジションは大体、レフトかセンター、時々ピッチャーもやってました。(イチローが出てくる前だったのでライトは「ライパチ」といって、不人気でした)

たまには野球をやってみたいものです。

(スポンサーリンク)

テンションではなく、リラックスに向かって動く

システマにおけるリラックスで身体を動かすというのは長い間よくわからず、どうしても筋肉で動いてしまってました。

でもおかげさまで、4大運動もプッシュアップ・スクワットについては、だいぶ力を抜いて出来るようになってきてました。

そこで先週ヴラッドに云われた言葉が、この見出しになっているものです。

あれ?なにかできそう?

と思って、今練習中です。始めたばかりなので、今はクロールのみでやってます。

  • 仰向け → うつ伏せになる

肩は浮いてはいないが少し前寄りにテンションあり。そう考えると脚にもテンションを感じる。

頭部内部にリラックスしてるところがあるので、その位置を変えていく。

すると頭部が傾いてくるので、それに合わせて身体も傾いていく。手足はじゃまにならないように身体に近づけておく

身体が不安定になるほど、支えようとして力が入っていく。そこを抜きながら、身体の中のリラックスしているところを探しては動かしていく。

支えなくても安定するようにするように体を動かしていく。

すると、それまでの体の使い方と姿勢とは、かなり違ってくるのだと感じる。

  • 縦クロール

リラックスしてる部分を探す。胸あたりがそうなので、胸をすこし浮かす。

もぞもぞやって、なんとかそれを上に移動させたり、下に移動させたりして身体を移動させる

ほとんど動いてないですが、クロールを練習するとプッシュアップが楽になるので、効果はあるんですね。

時間が足りなさすぎ

GW 明けで仕事が始まってますが、さっそくブログを書く時間が取れなくなってます

仕事以外に取れる時間を捻出しようと思っててもなかなか出来ません。

まぁ昔からすぐに寝落ちするクセがあり、とくになにか忙しいときにはなります。

これをなんとか乗り切るとワンランクアップするのですが。

ただやりたいことをやってるのにイライラしてもしょうがないので

コツコツ積み重ねることをやめないようにしたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

システマ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • システマ雑記:リラックスを使って歩く
  • チコちゃんでガッツポーズしたあとに年間予算表をつくる

この記事を書いた人

いりやんのアバター いりやん

本業は外資系 IT エンジニアでお客様の問題解決を20年くらいやってます。趣味はロシア武術システマと投資をぼちぼち。

関連記事

  • システマの重心コントロール:一人でやる、力まず相手を動かすワーク
    2022-02-16
  • システマプッシュアップとインターナルワークの計測【2021年まとめ】
    2021-12-27
  • ミカエルスタイル動画その3 (ナイフ・ボディコントロール編) – システマ
    2021-11-28
  • システマの武器:シャシュカ(ロシアンサーベル)で立禅ワーク
    2021-10-02
  • システマの体術:転び方や倒れ方を学ぶ
    2021-09-12
  • システマ・ストライク:ミカエルが解説する打ち方・受け方・練習方法のまとめ
    2021-08-15
  • システマのスクワットについて
    2021-08-01
  • システマ・マッサージ:大人買いしたグッズ&ストレスを体内に入れないこと
    2021-07-29
カテゴリー
  • KT法 (6)
  • システマ (29)
  • ブログ運営 (8)
  • 論理的思考 (11)
  • 雑記 (11)
  • 食品宅配・セール情報 (7)
関連ブログ

STORK19特化ブログ

いりやんSTORK19覚え書

独学で英語を上達させるブログ

だまって英語ドットコム

プロフィール

いりやん


外資系大手IT企業にて国内・海外向けのITテクニカルサポート業務をしています。

システマやったり、英語やったり

● 英語独学ブログをやってます→ だまって英語ブログ



読みたいところから読む
タグ
Amazon (2) PC・ガジェット (3) ウェビナー (8) オイシックス (4) セール情報 (3) ブログ運営 (5) マネーリテラシー (4) ミカエル (4) レンタルサーバー (2) ワードプレス (6) 一人練習 (1) 宅配 (1) 思考法・発想法 (1) 論理的思考 (9) 資産運用 (3)
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© いりやんブログ.

タップできる目次