MENU
  • システマ
  • モノを減らす
  • スキルアップ
    • ロジカルシンキング
    • KT法
  • 宅配・セール情報
  • ブログのノウハウ
  • サイトマップ
検索
システマ、KT法、論理的思考、食品宅配・セール情報、ブログ運営
いりやんブログ
  • システマ
  • モノを減らす
  • スキルアップ
    • ロジカルシンキング
    • KT法
  • 宅配・セール情報
  • ブログのノウハウ
  • サイトマップ
いりやんブログ
  • システマ
  • モノを減らす
  • スキルアップ
    • ロジカルシンキング
    • KT法
  • 宅配・セール情報
  • ブログのノウハウ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 家計まとめ

家計まとめ

この記事では今までやった家計の見直しをまとめています。

この記事の内容

  • 家計簿ソフトと年間予算表の作り方
  • 節約の考えかた
  • 収入を増やす稼ぐ方法について
  • 資産運用について

(スポンサーリンク)

タップできる目次

家計を見える化する

現実をみるために家計簿を作成し、スプレッドシートにしたりといろいろやりました。

今のところ、下のような感じに落ち着いています。

家計の見える化でやったこと

  • 家計簿ソフトを導入して、収入と支出を見える化
  • 年間予算をたて、予定と現実を見える化

家計簿ソフトで収入と支出を見える化

家計を記録するためにマネーフォワードMeというアプリを使ってます。

つかうメリットとしては、以下のとおりです。かなりいいと思います。

マネーフォワードME をつかうメリット

  1. スマホでも PC からでも使える
  2. 収入と支出を自動計算してくれる
  3. ICカードリーダーで Suica などの利用履歴も読み込んで、自動集計される
  4. 銀行口座、証券会社、現金などの残高、入出金も自動読み込みでリストされる
  5. なので、ひと目で全財産を確認することができる
  6. レシートをスマホで読み込んで集計される

とにかくすぐに自動計算され、リアルタイムで家計状況を確認することができるので、重宝しています。

サブスクリプション方式なので月に500円かかりますが、計算に時間をかけるより全然費用対効果が良いので、かなりオススメです。

もちろん無料で使うことも出来ます。(機能制限付)

年間予算をたて、予定と現実を見える化

予算を立てないでいると、慎重にしているつもりでも思った以上に出費してしまうものです。

それはわかっているけど

どれだけ出費するのか、ぜんぜん想像もできないよ~

というのが、私でした。

他にも予算を考えるときの懸念がいろいろとありました。

予算を考えるときの懸念点

  • 月にどれくらいの出費で、ふつうに生活できるのか?
  • 予想外の出費や、年に一度の出費をどうするか?
  • 収入が月によって決まってないときはどうするのか?
  • 洋服などは月によっては買わないこともあるし、そういうのも予算に組むのか?
  • でも組み入れないと予算を作る意味がないし~

いろいろ調べたところ、一年分の予算を立てればいいらしい、月々の出費は今までの記録を参考にすればいい、ということがわかりました。

なんとかなりそうなので、予算を立てることにしました。

参照したのは以下のページです。

2年間で350万円貯めた!ズボラ…
家計の年間予算表の作り方の基本!ここをおさえて貯金上手に! : 2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の… 計画通りの貯金をするためには、「家計の年間予算」を作成することが大切です。 月単位ではなく年間で予算を立てることで、予定通りの貯金が達成しやすくなります。 ■年…

ズボラ家計簿のあきさんのホームページを参考にしました。

年間予算を立てるときのポイントは以下になります。

年間予算にするときのポイント

  1. 年初に一年間の予算を立てる
  2. 固定費と変動費と特別支出に分ける
  3. 特別支出は
    • 月によっては支出0円になるような項目
    • 年に一回しか払わない年間使用料のような項目
    • そのほか、毎月の支出にならない項目

という感じにゆるいルールで Google スプレッドシートで作りました。

なんとなく出費していた頃より、出費をコントロール出来るようになり、不安な気持ちもなくなりました。

あわせて読みたい
チコちゃんでガッツポーズしたあとに年間予算表をつくる ガッツポーズの話と、年間予算表を作った話です。 【 ガッツポーズは制御不能になった交感神経を鎮める役割がある】 毎週土曜の朝は「チコちゃんに叱られる!」を見てか…

節約は金額が大きい出費からみなおす

大きなところから見直して行くほうが効率が良いです。

こまかい毎日の出費を減らすのはよくやってしまいますが、苦労の割には出費金額が減りません。

以下の記事では、実際にみなおしたときの内容が書かれています。

あわせて読みたい
家計を見直してスリム化した話 今回は私が実際にやった家計のスリム化をについて、ご紹介します。 以前、マネーリテラシーを向上させるオススメ本を紹介しましたが、この本を読む前にやった内容です。…

以下は、その後追加でやった見直しを書いてます。

いりやんブログ STORK19 覚え書
404: ページが見つかりませんでした | いりやんブログ STORK19 覚え書 ワードプレステーマ STORK19 のカスタマイズ情報を提供するブログ
あわせて読みたい
ペット保険は必要?ペットを迎える前に考えるべきこと うちには昔、8匹の猫がいました。 2匹から生まれた5匹、プラス1匹。計8匹。 親子でない1匹は3歳でなくなってしまいましたが、他の子達は11歳から22歳くらい…

お楽しみのための費用は残す

生活を切りつめる節約はよくありませんし、長続きしません。

お楽しみ予算(たとえば旅行)なども考え、無理のない節約という方針で節約していきます。

たとえば以下のようなものは必要経費としてキープしてます。

必要な出費

  • 生活に必要な経費
  • お楽しみに必要な経費。年に一度の旅行や、生活に潤いを与える趣味や娯楽
  • 自己投資

稼ぐ力をあげる

今のところ、このブログを含めて2つのブログを運営しています。

まだ収益はほとんどありません。ときどき入ってくる程度です。

でもやってると文章力や考えかたが変わってくるのがわかります。

自活できるというのはいいことだと思うので、地道に続けていきます。

次のリンクは私の運営している英語独学ブログです。

だまって英語ドットコム
だまって英語ドットコム – 留学経験なしで独学で英語が話せるようになった方法 TOEIC260点で外資系企業に就職。会議でもさっぱり英語がわからない。それでものんびりと独学して、今は海外の同僚と仕事してます。海外留学しないで独学で英語をマスターす…

資産を増やす

以前は FX もやったりしていましたが、最近は以下のに落ち着いてます。

  • インデックス投資
  • 国内・海外債券
  • オルタナティブ投資(ゴールド・JREITなど)
  • 仮想通貨

インデックス投資は自動ではないですが、積立に近いやり方でやってます。

自動でないのは、相場次第で多少手を加えるからです。

他のものも相場次第で、購入したり売却したりしています。

そのあたりについては書籍で勉強ました。

あわせて読みたい
【おすすめ】安心して投資を始められる本 投資を始めるのには少し恐怖を感じると思います。せっかく稼いだお金を失ってしまうイメージがあるからです。 タンス貯金しててもお金の価値は下がっていくことはわかっ…
あわせて読みたい
【FX】ローソク足チャート テクニカル分析のおすすめ本【仮想通貨】 移動平均線って、なんかの平均だろうけど・・・だから何? なんで平均に指数とか多重とかあるの・・・? 一目均衡表って、雲の境で跳ね返るやつでしょ。 などなど、考え…
あわせて読みたい
長期投資、米国株投資におすすめ:景気の流れをビジュアル化する方法 景気の推移を観測して、長期投資や米国株投資の投資方針を決めるやり方を紹介します。 この記事の内容 世界経済に影響があるアメリカの景気をモニターする方法を紹介し…
あわせて読みたい
トレードで学んだ投資の効率の実状と相場師の勝ち方と考え方について FX からはじめて、投資やトレードをいろいろとやりました。 それらを経験して分かったことは、投資はあまり効率的ではないこと、投資家でもなんでも勝つ人は戦略を持っ…

マネーリテラシーが身につく本

※ 作成中

あわせて読みたい
マネーリテラシーが高まる「お金の大学」という本 今回はマネーリテラシーが高まり、お金の知識が身につく「お金の大学」という本を勝手に紹介したいと思います。 【なにがいいの?この本は】 この本は、お金に関するい…

プロフィール

いりやん


外資系大手IT企業にて国内・海外向けのITテクニカルサポート業務をしています。

システマやったり、英語やったり


詳しくは→ こちら

カテゴリー
  • KT法 (6)
  • システマ (29)
  • ブログのノウハウ (7)
  • モノを減らす (6)
  • ロジカルシンキング (11)
  • 宅配・セール情報 (7)
  • 雑記 (11)
関連ブログ

STORK19特化ブログ

いりやんSTORK19覚え書

独学で英語を上達させるブログ

だまって英語ドットコム
Twitter

Tweets by tgaymgay

読みたいところから読む
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
カテゴリー
  • KT法
  • システマ
  • ブログのノウハウ
  • モノを減らす
  • ロジカルシンキング
  • 宅配・セール情報
  • 雑記
タグ
Amazon PC・ガジェット ウェビナー オイシックス セール情報 ブログ運営 マネーリテラシー ミカエル レンタルサーバー ワードプレス 一人練習 宅配 思考法・発想法 論理的思考 資産運用
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© いりやんブログ.

タップできる目次