MENU
  • システマ
  • 物を減らす
  • 思考スキル
    • 論理思考・水平思考
    • KT法
  • ブログのノウハウ
  • ライフスタイル
  • サイトマップ
検索
システマ、KT法、論理的思考、食品宅配・セール情報、ブログ運営
いりやんブログ
  • システマ
  • 物を減らす
  • 思考スキル
    • 論理思考・水平思考
    • KT法
  • ブログのノウハウ
  • ライフスタイル
  • サイトマップ
  • システマ
  • 物を減らす
  • 論理思考・水平思考
  • KT法
  • ブログのノウハウ
  • ライフスタイル
いりやんブログ
  • システマ
  • 物を減らす
  • 思考スキル
    • 論理思考・水平思考
    • KT法
  • ブログのノウハウ
  • ライフスタイル
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. ライフスタイル
  3. 猫と暮らすと楽しいけれど、困ることもある

猫と暮らすと楽しいけれど、困ることもある

2025 3/01
ライフスタイル
2021-05-182025-03-01
当ページのリンクには広告が含まれています。

<PR>

今は猫はいませんが、そのうち余裕が出たらまた暮らしたいとおもってます。

今度は保護猫をと思ってますが10年以上の看病生活があり、今はお休み中です。

タップできる目次

また猫と暮らすため

左上から下に、グレイ、ルナ、シルク、右上オリーブ、右下バロン

20年以上猫と暮らしてました。

8匹と生活してましたので、視界のどこかに猫がいる、そういう生活でした。

その生活も2019年9月に最後のルナがいなくなって、終わります。

もう他の猫を迎える気はなかったのですが、保護猫という存在を数年前に知り、そういう子たちを余裕が出てきたらまた迎えようと思っています。

でも正直なところ、10年以上看病する生活をしていたので、疲れてしまっています。

まだ余裕はありませんが・・・落ち着いたらまた家に迎えようと思ってます。

猫と暮らして困ったこと、大変だったこと

また猫を家に迎えるための準備の意味で、考えなしで飼ってて困ったことをリストしようと思います。

気軽に旅行に行けない

これが私にとって、一番のストレスでした。

私はもともど外をぶらぶらしているのが好きで、週末は適当に外泊もするたちでした。

時間があるときは急に思い立って車で遠出する・・・ということもしばしば。

次の日に戻ってくることもよくあり、数日かけて旅行に行くこともよくありました。

◇◇◇

ですが基本的に猫は車は好きではありません。

一度仙台の実家に連れて行ったことはありますが、車の中では大騒ぎでした。

実家では問題ありませんでしたが、高速にも乗れず、ひたすら下の道をゆっくりと移動しました。

猫のお泊りがOK な宿は殆どありません。

そんな感じで、無理をさせることも辛いので、自然と旅行にも行かなくなってしまいました。

部屋の中にものを置きづらくなる

時々散歩に猫を連れ出す人がいるみたいですが私が知る限り、猫は道なりに歩きません。カミさんいわく、途中で右にそれ、左にそれ、と道なき道を行くらしいです。

それは家の中でも同じで、どこにでも行きます。

棚、ローテーブル、人・・・飛び乗り、モノを押しのけて居座ります。

私はモノを飾っておくことが好きなのですが、そういうことができなくなりました。

これも相当のストレスです。

◇◇◇

そういえば水が入った湯船に飛び込んだ子がいました(笑)

湯船の上に蓋があると思って飛び乗ったんだと思います。が、蓋がありませんでした。

すごい音がしたので行ってみると、プカプカと水に浮かんでました。

たまたま家で仕事をしていたので気がつきましたが、誰も家にいなかったら危ないところでした。

台所も危ないのです。とにかく危険なところは注意してました。

◇◇◇

結局猫を入れない部屋を作りました。

チンチラは他の種に比べてジャンプ力がないのですが、それでも若い頃は私の肩まで飛び乗ってきました。(子猫のときはよじ登ってきました)

今は祭壇とかあるので、子猫が来たときはどうしようかとも思っています。

通院と介護

若いときはそうでもないですが、10歳を過ぎたあたりから病院通いが増えました。

猫は年齢を重ねると腎不全になりやすく、もう10歳くらいからは投薬と通院をしながら生活するようになります。

猫の慢性腎臓病って何?なったらどうなる?原因や治療法は?ステージごとの症状とは

なんの準備もしてなかったので、貯金を崩しながら仕事も内勤にして時間の融通をつけやすくして、世話をしてました。

貯金はともかく、仕事との兼ね合いが大変でした。かなり強引に調整をしてましたので、体力も相当使いました。

8匹でみんな年齢が同じくらいだったので、寿命になる時期も同じでしたので、けっこう大変でした。

それでも時期が重なりませんでした。一匹がなくなったあと、次の子の様子がだんだんおかしくなっくる、という感じでした。なにか気を使われていたのかもしれません。

あわせて読みたい
ペット保険は必要?ペットを迎える前に考えるべきこと ペット保険は本当に必要でしょうか? うちには昔、8匹の猫がいました。 2匹から生まれた5匹、プラス1匹。計8匹。 親子でない1匹は3歳でなくなってしまいましたが…

エサ代など・・・

ほかにも上げれば

  • エサ代
  • 外出する気がなくなる

などありますが、このへんは楽しく感じてました。

外出しても常に頭の中に猫がいるわけで、早く家に帰りたいといつも思ってました。

まとめ

こうして困ったリストを作ってみて思ったのは、私としては

「旅行に行けない」こと以外は問題ない

ようです。

このあたりをクリアして、お金の不安を減らせば、また猫を迎えて一緒に暮らしていこうと思ってます。

グレイ

<PR>

ライフスタイル
マネーリテラシー
  • URLをコピーしました!
  • ペット保険は必要?ペットを迎える前に考えるべきこと
  • 宅急便やゆうパックの料金は?個人向け国内配送の方法と料金を比較

同じカテゴリーの記事

  • 安心できる格安スマホ。50代ゆるミニマリストは ahamo を選びました
    2025-05-09
  • YouTube 用の外部スピーカー。Creative Pebble ならどれがいい?
    2025-03-01
  • ロシア正教会のクリスマス【降誕祭】
    2025-03-01
  • 【FX】ローソク足チャート テクニカル分析のおすすめ本【仮想通貨】
    2025-03-01
  • 【おすすめ】安心して投資を始められる本
    2025-03-01
  • オイシックスの利用方法、定期コース会員について
    2025-03-01
  • 長期投資家が知るべき景気動向のモニタリング方法について
    2025-03-01
  • トレードで学んだ投資の効率の実状と相場師の勝ち方と考え方について
    2025-03-01
セール紹介記事
  • 2025/05/07 更新:Kindleセールの最新情報!セールはいつ?

プロフィール

いりやん


外資系大手IT企業にて国内・海外向けのITテクニカルサポート業務をしています。

システマやったり、英語やったり


詳しくは→ こちら

<PR>

\ Kindle本 GWセール 第2弾 /

\ 5/8 (木)まで 最大65%オフ /

最新のセール情報はこちら!

\ゴールデンウィーク 期間/

\ 5月6日(火)まで2ヶ月無料 /

※登録ページはこちら

\ 最初の30日間無料。 /

その後は¥1,500。いつでも退会できます

おすすめ記事
  • YouTube 用の外部スピーカー。Creative Pebble ならどれがいい?

  • 老後が心配で眠れないなら!今すぐ始めるお金の増やし方

  • オイシックスの定期ボックスを安く使う3つの方法

  • ロシア武術「システマ」を紹介します

  • ロジカルシンキング(論理的思考)の始め方と鍛え方を解説します

株・投資信託ならネット証券のマネックス

投資で成功している例はこちら

関連ブログ
英語の音読ガイド
STORK19 覚書サイト
人気記事
  • システマ

    システマ・ストライク:ミカエルが解説する打ち方・受け方・練習方法のまとめ

    2021-08-15
  • 物を減らす

    メルカリは時間のムダ?フリマやヤフオクをうまく使って物をらす

    2023-06-27
  • 物を減らす

    50代ゆるミニマリストが解説する劇的に旅の荷物を減らす方法

    2023-07-09
  • システマ

    システマ・マッサージ:大人買いしたグッズ&ストレスを体内に入れないこと

    2021-07-29
  • システマ

    システマの武器:シャシュカ(ロシアンサーベル)で立禅ワーク

    2021-10-02
  • システマ

    システマのプッシュアップについて

    2021-06-24
  • ブログのノウハウ

    【SWELL 2.7.3対応】アイコンの一覧:アイコンの使い方、使いどころ(隠しアイコンも)

    2022-12-16
  • 物を減らす

    服やビジネススーツの断捨離は、シンプルに「私服の制服化」で。

    2023-06-18
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© いりやんブログ.

タップできる目次