STORK19 以外のブログ関連の記事は
>>> 「いりやんブログ」へ

STORK19カスタマイズ:1時間弱でオリジナルデザインに初期設定!

当ページのリンクには広告が含まれています。

STORK19はインストール後、すぐにブログが書ける設定になっています。

それでも元のデザインのままだと、他の STORK19 のブログと似たようなデザインのブログになってしまいます。

貴方のブログの見た目・デザインを独自のもっとおしゃれなものに変更しましょう。

誰が見ても「これがあなたのブログ」とわかるようにすると、オリジナリティが出てきます。

この記事では、STORK19をインストールしたあとの初期設定や、デザインを変更する方法を解説します。

はじめに「子テーマ」をインストールしよう


どのテーマにも子テーマというものが用意されています。STORK19にもあります。

通常は両方をインストールして、子テーマの方を有効化してカスタマイズします。

もしSTORK19の親テーマのほうを変更してしまうと、テーマを更新したときに上書きされて、内容が失われてしまうからです。

「子テーマ」をインストールして有効化しましょう。

インストールの仕方

  1. ダウンロードします
    https://www.stork19.com/child-theme/ からダウンロードします。

  2. インストールします
    「外観」⇒「テーマ」に移動、「新規追加」ボタンを押して「テーマのアップロード」を押します。
    「ファイルの選択」で、ダウンロードした zip ファイルを選択。
    「今すぐインストール」を押すと、インストールされます。

  3. 有効化して、終了です
    「外観」→「カスタマイズ」で「現在のテーマ:stork_custom」になってたらOKです。

STORK19のPC表示用の設定をしよう


子テーマを有効化したら、ブログのタイトルやロゴを設定して、あなたのオリジナルブログにします。

ブログの表示の設定は、すべて画面左のワードプレスメニュー「外観」から設定します。

① タイトル、キャッチフレーズ、ロゴ

ブログのタイトルとロゴを設定しましょう。

キャッチフレーズは副タイトルなので、いれなくても大丈夫です。

サイトのタイトルにブログ名を入れる

外観」→「カスタマイズ」に行き、「サイト全体の設定」→「サイト基本設定・ロゴ・ヘッダー」で、「サイトのタイトル」を設定できます。ブログ名を入れましょう。

サイトアイコン」も設定しましょう。

サイトロゴ・アイコンをまだ作成していない人は、無料作成サイトで無料で作ることができます。

無料で作る方法については、「いりやんブログ」で書いてます。
ブログ開設に必要なもの。無料ツールを使ってコストを下げよう

ロゴの位置を変える

ロゴの位置を変えたい人は「ヘッダーのデザイン(PC)」で変更できます。
PC用とモバイル用、それぞれ設定できます。

② ヘッダーアイキャッチを設定する

デフォルトでは、トップページのヘッダーにアイキャッチがあります。

アイキャッチの画像を、オリジナルに変更しましょう。

外観」→「カスタマイズ」に行き、「トップページ設定」→「ヘッダーアイキャッチの設定」を選びます。

ヘッダーアイキャッチの表示設定」で「表示しない」とすれば、ヘッダーアイキャッチが表示されなくなります。(画面右側にプレビューが表示され、確認できます。)

※ このブログでは、シンプルなデザインにするためにヘッダーアイキャッチは使っていません。

③ ヘッダー下に「お知らせテキスト」を設置

ヘッダーの下に「お知らせテキスト」を設置して、読者を誘導することができます。

外観」→「カスタマイズ」に行き、「サイト全体の設定」→「ヘッダー下お知らせテキスト」の画面に移動して、設置します。

テキスト、誘導先のURL、背景色を設定することができます。

④ 色を設定する

サイトカラー設定」内で、色を設定します。

配色は次のようにするのが良いようです。(参考:https://www.nekopajamas.net/entry/blog-colors

1.ベースカラーを決める: 主に「背景色」にあたる部分
2.メインカラーを決める: ヘッダー(一番上の部分)、フッター(一番下の部分)、見出しの色
3.文字の色:基本的に黒(「#333333」がベスト)
4.リンク色:必ず「青色」「線付き」

配色については以下のサイトが参考になります。

WEB配色の参考サイト

⑤ 見出しデザインの変更

投稿・固定ページ設定」の、「見出しデザイン」で設定します。

「見出し」のデザインは、変えるとかなり雰囲気が変わります。お好みに合わせて変更しましょう。

⑥ メニュー項目の設定

メニュー項目を設定します。

メニュー」内で、「グローバルナビ」「フッターナビ」用のメニューを設定します。通常はカテゴリーや固定ページをいれます。

  1. 「メニューを新規作成」を押します。
  1. メニュー名を入れます。メニューの位置を「グローバルナビ(PC用)」にします。
  1. メニューに追加する項目を選んで+ボタンを押すとメニューに追加されます。

次のようにメニューが追加されます。

グローバルナビ

同様にフッターメニューも作ります。

フッターメニュー

ワードプレスメニューの「外観」⇒「メニュー」でも作れます。

私は、普段はフッターナビのみ設定しています。

フッターナビには「ホーム」、「プライバシーポリシー」、「お問い合わせ」へのリンクを設定しました。

⑦ サイドバー・スクロール領域・フッターの変更

サイドバーやフッターを設定しましょう。

作業順序は、次のとおりです。

1.ウィジェットのプラグインをインストールする
2.サイドバーの設定
3.スクロール領域の設置
4.フッターの変更

ウィジェットのプラグインをインストールする

最初に Classic Widgets というプラグインをインストールします。
こうすると、ウィジェット管理画面がわかりやすくなります。

  1. 画面左のメニュー「プラグイン」⇒「新規追加」を選び、追加画面に移動します。
  2. プラグインの検索で「Classic Widgets」を検索します。
  3. インストールして、有効化します。

メインサイドバーの設置

左側のメニュー「外観」⇒ 「ウィジェット」で移動します。

以下のようなレイアウトのウィジェット管理画面が開きます。
PC:メインサイドバー」に表示したい項目を設定します。

必要なウィジェットを、メインサイドバーなどに追加していきます。

①「利用できるウィジェット」の項目の▼を押すと下に広がります。
② 「PC:メインサイドバー」を選択して
③「ウィジェットに追加」ボタンを押すと、追加されます。

メインサイドバーには、「検索」「プロフィール」「カテゴリー」などを設置します。
このあたりはお好みで。

スクロール領域の設置

PC:スクロール領域」に表示したい項目を設定します。

これはスクロールに合わせて移動する領域です。

このブログでは「記事の目次」が右側に表示されていて、スクロールに合わせて移動するようになっています。(Table Of Contents Plus というプラグインのウィジェットです。)

なにも追加しなければ、スクロール領域は表示されません。

フッターの変更

PC:フッター」に表示したい項目を設定します。

このブログでは、フッターに「広告」「タグクラウド」「検索」を追加してます。

「PC:フッター」で設定している部分

STORK19のスマホ表示用の設定をしよう

スマホ表示用の設定をします。

同じく、ワードプレスメニュー「外観」から設定します。

① トップページの記事レイアウトの設定

外観」→「カスタマイズ」に行き、「記事一覧ページ設定」⇒「[SP]トップページ記事レイアウト」で、変更できます。私は「シンプル」を選択してます。

② SP:メインサイドバー(コンテンツ下)

外観」→ 「ウィジェット」でウィジェット管理画面に移動します。

PCの表示と同じ内容を設定します。

③ SP:ハンバーガーメニュー

同じく、ウィジェット管理画面で設定します。通常はカテゴリーや目次が表示されるように設定します。

※このブログにはハンバーガーメニューは表示しないようにしています。

ハンバーガーメニューを非表示にする設定方法はこちらを参照してください↓
STORK19のハンバーガーメニューを消す方法

まとめ

この記事では、STORK19をインストールしたあと、ブログデザインを設定して、オリジナルなブログにする方法を解説しました。

STORK19はいろいろな装飾が出来るのですが、STORK19で作られているブログは、デザインがシンプルなものが多い印象です。

上手に機能を使うことで、きれいなデザインにできますので、是非挑戦してください。

番外:設定を一発で終わらせる必殺技

表示用デザインを一発で変える方法があります。

STORK19デザイン着せ替え用のカスタマイズ設定ファイル」で一気に設定してしまう方法です。

STORK19のオフィシャルサイトに公開されています。
この設定ファイルを使うと、一発でおしゃれなデザインになります。

  • メリット
    Cocoonのスキンのように、ブログのデザインを一気に変更することができます。
  • デメリット
    難点としては、設定方法が初心者には大変なところです。(失敗すると、せっかくの今のデザインが消えてしまいます)

「自分にもできそうだな」と思ったらチャレンジしてみましょう。
STORK19デザイン着せ替え用のカスタマイズ設定ファイルを配布 – OPENCAGE

STORK19のカスタマイズについては、以下の記事を書いています。

STORK19についてのレビュー記事がありますので、よろしければ読んで下さい。

広告